高2・3学期~春休みの受験勉強

数学

 まず、黒本は問題集というよりは参考書として、数Ⅲのパターンに慣れる目的で使うのが良いと思います。数Ⅲは特有のパターンを押さえておけば思考力を要する問題はほとんど出題されず、他には面積や体積を求めたり、証明に計算で使ったりするくらいで、計算方法と計算力を鍛えておくほうが実戦的です。因みに、パターンとは挟む、押さえるくらいでしょうか。黒本の数Cは使いませんでした。

 SEGは、通ってた塾なんですが、この時期は数学の基本的な考え方(パターン暗記だけでは通用しないコト)を習いました。教科書に載ってないけど押さえておきたい項目は、合同式、逆像法(大数でいう逆手流)、不等式関係(相加相乗、シュワルツ、凸不等式)などです。これらは、本や学校の先生に聞いたりして一通りマスターしておくのをオススメします。

使った参考書

英語

 ちゃんと復習してなかった。英語の復習は早いほうがいい!

使った参考書

国語

 簡潔にまとめてあるので、何回も読んで覚えちゃってください。その後に漢文の基本ノートをやると定着します。

物理

 力学と電気回路を中心にやりました。力学は最後まで苦手だったんですが、何が苦手な要因になりうるかというと、力はどうかかるのかは分かるけど、運動方程式をたてるときに間違うってのが多い気がします。教科書、参考書を研究し、完全に理解するまでやって、頑張れば、春で力学は全て完成します。力学は一度分かってしまえばもう何もしなくてもいいくらいの分野ではないかと。

使った参考書
  • SEGのテキスト

化学

 当時の僕には難しすぎました‥化学の参考書とか知らなかったんで、化学は全然進みませんでした。

使った参考書

 この時期の勉強時間は平均8時間くらいだったと思います。模試のこともあって、土日などはかなり勉強しました。

高3・1学期~夏休み前の受験勉強

数学

 大学への数学

(以下、大数)

を始めました。大数の"学コン"がいいらしい!と聞いて、学コンやるために買いました。学コンとは、月にAコース(4問)or

Bコース(6問)を選択して問題に取り組む→東京出版に郵送→添削。というものです。難問ぞろいで、かなり時間を食いますが、数学力向上にはもってこいだと思います。あきらめないで何時間も頑張りました!

 SEGのテキストは、東大などの過去問を集めた問題集という感じでした。この時期に東大の過去問はかなりきついと思うんですけど、逆に言うとこの時期くらいからこのレベルに慣れておかないと後で伸びないということなのだと思った。なので、過去問は積極的に使っていい時期なんだと思う。過去問集は、鉄緑会東大数学問題集がオススメです。でも、これは高いので、大学への数学の東大過去問あたりが良いかと思います。お金があったら鉄緑のは買う価値ありです。因みに、僕がこれをやったのはセンター後の直前期で、6問づづやってないの集めて試験みたいにしてやりました。

使った参考書

英語

 これ以外にもやっとけば良かったと思う。読む絶対量が不足しすぎていた。

使った参考書

国語

 ほとんどやっていない。というか、自分で何をやってよいか分かってなかっただけ。せめて古文単語でもやっておけば良かった気がする。

物理

 この時期はまだ未習だった分野、磁気を習いました。磁気に関連する公式は、微積でがりがり計算しないと出ないので覚えてください。交流とか、変に公式を暗記するより微積で計算したの方が明らかに簡単なので、微積を使った勉強も良いと思います。そのときはもちろん、+-の向きに気をつけて勉強する。単純に、微分したらなんとか。積分したらなんとか。っていう曖昧なのではダメかも、そこをあいまいにしてたおかげで秋くらいまであんまり分かってなかったみたい。電磁気には。電流は電荷の流れ、っていうような簡単なイメージを全体像として作っておく方が良かったような記がします、あとづけだけどね。

使った参考書
  • SEGのテキスト

化学

 相変わらず難しい・・それに理解できない。なので、この時期にやった化学っていうのは全く身に付きませんでした。軽めの問題集を1冊さらっておくのが良かったと思った。

使った参考書

 ちょっと、春休みあたりにがんばりすぎたせいで、この時期はあまり勉強が進んでいません。勉強の平均時間も、せいぜい4時間くらいでした。

第1回駿台全国模試の結果(6月)

教科別成績

科目 得点 / 満点 偏差値 全国順位
英語 89 / 200 54.5 8304 / 25425
数学 79 / 200 57.7 5198 / 25558
国語 82 / 200 50.6 8034 / 16704
物理 70 / 100 67.3 935 / 16349
化学 58 / 100 61.4 2977 / 23622

成績集計コース別成績

集計科目 得点 / 配点 偏差値 全国順位
英数国理 390 / 800 57.9 3569 / 16307
英数国 250 / 600 54.0 5630 / 16579
英数理 308 / 600 61.0 3573 / 24960

大学別判定

大学・学科 第一志望席次 総志望席次 判定評価
東大理一 811 / 2063 1056 / 2708 C : 40%以上
東大理2 * 473 / 1334 C : 40%以上

 着実に効果が出ている感じ。にしても、数学の採点はあまりにも適当すぎる。√5と√2を間違えただけで40点の問題で15点しかもらえなかった。その点、学コンは添削ってのもあるけど、採点が丁寧だから、どのように答案を書けばよいのかも学べる。数学って言っても、結局は採点官に自分はどれくらいわかってるってことを伝えるのが目的なわけだから、日本語をびっしり書くことをオススメします。SEGでは、日本語を書いてない答案は、そんなの答案なんて言いませんから、って言ってたし。化学が出来ていたのが意外!物理は、得意科目ってことで満足。