秋葉に行ってきた

 結構ひさしぶりな気がする。なにか必要なものがあると通販で済ませちゃうことが多かったんだけど、友達がいろいろとパーツを買うってことでついてった。10時に家の近くで待ち合わせててたんだけど、ぼくが起きたの10時で、友達なかなか起きないから家行ったら寝てた@12時。

 渋谷から秋葉はいつも山手線で行ってたんだが、代々木乗換で総武線使うのが早いみたいだったさ。行くときは新宿で乗り換えちゃったが。

 秋葉原。駅前の開発がかなり進んでてびっくりした。まえ工事中だった建物が普通に使われてたり、駅前の道路が整備されてたりして。歩いてたら、ラーメン半額っていうチケットをもらって、300円でラーメンを食べることに。しかし、迷いまくって疲れた。。ラーメン自体は微妙だったけど、大盛りタダだったし300円ってのを考えるとあんまし文句は言えないかなっていう感じです。

さて、じゃんぱらとか中古店をメインに回ってるうちに、CPUが無性に欲しくなってきました。現在、メインマシンは NorthWood Pen4 2.8GHz を使ってるんだけど、Suse Linux が入ってるサブマシンは Thunderbird Athlon 800MHz がはいってて、Suse が割と重いせいで結構ストレス溜る・・・とりあえずAthlon 1.1GHz が3980円で売ってて我慢するものの、次の店でAthlon 1.2GHz が4200円で売ってて買っちゃいました!店員さんにFSB200MHz ですよね?って確認したりして、ついでにAthlon800MHz 売ったら上限2000円って情報ももらったんで、今度売りに行こうかと思ってます。

 サブマシンのマザーボードは、当時AMD系列のCPUを使ってた人なら絶対知ってるであろうA7Vです。特徴としては、CPUの倍率が変えられるってことです。FSB,CPU電圧ももちろん変更可能です。当時Athlonは倍率変更はできなかったけど、L1ブリッジをつなぐことで変更が可能になるっていう仕様だったんでみんなやってたっぽいです。昔の日記を見るとオーバークロックして遊んでたよーです。800MHzはずっと875MHz(1038.5)くらいで動作させてました。1.2GHz は、いまのとこ定格電圧で 10513 で1365MHz にて安定動作中です。説明書に書いてあった最高の12.5倍にしたはずなんだが、なんで13倍になってるのかは謎だが・・。

 Suse Linux を gnome で動かしてるんだけど、かなり快適になりました♪yast で gaim 入れたらめっ背がつながらなかったけど、ポート開けたりいじくってたらつながりました。何を変更したらつながるようになったんかはよく分かりませぬ。

 5.1ch サラウンドシステムにアナログで接続してみました。grip っていうリッピングソフトがデフォルトで入ってるんだけど、かなり簡単に使えていい感じ。OGG にエンコードしてくれる。CD入れて、切り出しというのを選択するだけ。SUSEいいっすね。

コメント

  1. 僕も焼き鳥900でA7V使ってたよ。

    あれは高2年のクリスマスだったな、買ってもらったの。
    2000年かあ、ミレニアムイヤーももう5年前なのね(´・ω・`)/~~

  2. Sasasaが高2のクリスマスてことは、おれはその半年弱前くらいに買ったのかな。

    確か夏前くらいだった気がするよーな。
    そのときは800MHzで2万くらいしたかな(´・ω・`)

    たしかにミレニアムイヤーも5年前かぁ。
    ミレニアムエディションの窓は最高だったよwwwww
    OEM版で出たばっかのときに買ったんだけど、
    すぐ止まって素敵でした。98SEのほうが全然良かったよね・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です