Rails2.2.2 で簡単に多言語化(ていっても日本語しかお世話にならなそうだけど)出来てすごい!
% sudo gem so -a http://gems.github.com % sudo gem i amatsuda-i18n_generators
% ./script/generate i18n ja
% vi config/locales/active_record_ja.yml
すると、なかにごにょごにょ
ja:
activerecord:
models:
user: 'ユーザ'
attributes:
user:
name: '名前'
email: 'メールアドレス'
....
みたいな感じで書くと、ARのエラーとか日本語されてる。お手軽ぽ。
