Vim覚書

g_
現在行の、最後の非空白文字へ移動。
^
現在行の、最初の非空白文字へ移動。
0
現在行の行頭へ移動。
gm
スクリーン幅の半分の位置に移動。
f{char}
現在行にある、次の{char}まで移動。(t{char}だと、1文字前)
F{char}
現在行にある、前の{char}まで移動。(T{char}だと、1文字後)
;
直前の f,F,t,T の動作を繰り返し。”,” で逆向きに繰り返す。
CTRL-P
[count]行上へ。(kと同じ)
CTRL-J, CTRL-N
[count]行下へ。(jと同じ)
[count]行前の最初の非空白文字へ移動。
+, CTRL-M
[count]行後の最初の非空白文字へ移動。
G
[count]行の最初の非空白文字へ移動。
[count]go
[count]バイト目に移動
( , )
1文戻る&進む
{ , }
1パラグラフ戻る&進む
]]
[count]個次の ‘{‘ まで進む。
][
[count]個次の ‘}’ まで進む。
[[
[count]個前の ‘{‘ まで進む。
[]
[count]個前の ‘}’ まで進む。

 visual-operators という、色々選択してくれるやつがすごく便利そう。選択したいものの上にカーソルがある状態で、まず ‘v’ を押して、続けて以下のように打つ…

aw
1単語(空白文字を含む)
iw
1単語(空白文字を含まない)
aW
空白で区切られた1単語(空白文字を含む)
iW
空白で区切られた1単語(空白文字を含まない)
as
1文(空白文字を含む)
is
1文(空白文字を含まない)
ap
1段落(空白文字を含む)
ip
1段落(空白文字を含まない)
ab
(丸括弧文字を含む) ()の中身
ib
()の中身
aB
(波括弧文字を含む) {}のブロック
iB
{}のブロックの中身
CTRL-X CTRL-F
ファイル名を補完してくれる。
:Explore
ファイル一覧が出る。これは便利。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です