DebianにRailsを入れる

 apt-get で ruby を入れると、stable では 1.8.2 が入るので、mongrelを入れようとすると、バージョンが足りなくて入らない。自分でmake していれると、デフォでは zlib がなくて、No such file to load -- zlib (LoadError) って怒られるので、対処法。一度Rubyを入れたあとに実行すればOKです。

 まず、zlibをインストールします。以下のパッケージを入れると zlib も入ります。

$ sudo apt-get install zlib1g-dev

 次に、zlib を Ruby から使うための準備 rubyforge から ruby 落として、解凍すると ruby-1.8.5 とかいうディレクトリが出来る。cd ext/zlib として、zlibのディレクトリへ移動。

$ sudo ruby extconf.rb --with-zlib-include=/usr/include --with-zlib-lib=/usr/lib 

とする。sudo しないと、log書き込むディレクトリの権限がないようで実行できず。

$ make
# make install

とすれば完了。これでGem入る(^ω^)

コメント

  1. ピンバック: Tweets that mention DebianにRailsを入れる « 変なヤバいもんログ -- Topsy.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です