Skip to content
ecpplus.net

FirefoxでFlashのバージョン切り替える

  • Posted on 2008年2月20日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 Flash開発で、FlashPlayerの7,8,9を使う必要があったので入れてみた。FlashSwitcher というFirefoxの拡張を使うと簡単に切り替えられる。切り替え時にブラウザの再起動は必要になるけど。 […]

PHPでプログレスバー付でアップロード

  • Posted on 2008年2月20日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 http://tomas.epineer.se/archives/3 というところで、ファイルアップロード中にプログレスバーを表示するのが書いてある。なぜだかPHPとperlが合わさって…perl懐かしすぎてあんま覚え […]

Adobeで紹介されていた2007年ベストFlashサイト

  • Posted on 2008年2月19日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 2007年ベストFlashサイトを見たけど、どれも面白すぎる。Papervision3Dすげーって辺りで止まってるから触ってみないことには(・ω・)  どのサイトも、やはりFlashの読み込みって時間かかる分ローディン […]

自宅の環境

  • Posted on 2008年2月19日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 ずっとオフィスのPCにさしっぱなしだったmicroSDを回収して、Advanced-esで自宅の机を撮影してみたものの、すごく汚いね。机が汚いんじゃなくて、写りが汚い><  さすがにディスプレイ4枚もあるとかなり快適で […]

亀戸行ってみた

  • Posted on 2008年2月18日
  • Posted by ちゅう
  • 3件のコメント

 昼過ぎからオフィスでずっとFlashをやって、夜は中本 ていうラーメン屋で食べようと思って亀戸まで行ってきた。亀戸って初めてだったんだけど、変わった駅前だった。錦糸町よりも駅前だけ密ににぎやかだけど、すぐ何もなくなっち […]

pound + lighttpd で Apache互換のログをとる

  • Posted on 2008年2月12日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 Webalizserなどのログ解析ソフトを使いたい時、たいていはApache互換のログが必要となる。pound をフロントに置いて、裏でlighttpdを動かしている環境では、アクセス元ホストの情報がpoundのIPア […]

デバッガ付きFlashPlayer9を強制的に入れる

  • Posted on 2008年1月27日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 なぜかFirefox版のデバッガ付きFlashPlayser9が入らなかったので、強制的に入れる方法をめも。  以下のURLから、デバッガ付きFlashPlayer9をダウンロードする。 ActiveX control […]

PHPで可変長の引数を扱う方法

  • Posted on 2008年1月26日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

PHPで可変長の引数を渡したいときは、 call_user_func_array という関数を使う。可変長の変数を配列に入れて、第1引数に文字列で関数名を書いて、第2引数に可変長の引数を渡す。 例えば、sprintf み […]

Windowsで書いてcoLinux環境で実行

  • Posted on 2008年1月12日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

Core2で速いPCをオフィスに置いたので、coLinux環境作ってみた。 coLinuxで快適開発環境1 の記事がとても参考になりました。 ダウンロード http://www.colinux.org/ のDownloa […]

Rubyで受信メール解析

  • Posted on 2008年1月9日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 Ruby1.9 は、mail でどうぞ -> Ruby1.9 でメール解析(変なヤバいもんログ内) Tmailというライブラリを使うと、メールを解析して扱いやすくしてくれます。 Tmailのインストール # ge […]

  • « 過去の投稿
  • 新しい投稿 ’

Hi, I’m Keita (ecpplus)

ソフトウェアエンジニアです。47都道府県 + 50ヶ国へ行きました。ネットも広大だがリアルも広大ですね。プログラミング言語は Elixir が好きです。

  • サイトトップ
  • ブログトップ
  • プロフィール (bio)
  • memo@ecpplus📝
  • Awesome list with 🌟
  • FIRE calculator🏖
  • 東大受験記🖋

最近の投稿

  • 中東3カ国行ってきた(Bahrain, Kuwait, Qatar)
  • JavaScript で動的に生成されたページをスクレイピング
  • WSL2 で名前解決出来ない問題
  • Windows でベクター編集する時は Inkscapeが便利
  • WSL2 で Flutter 開発 (実機デバッグ)

タグ

ActionScript (6) Android (2) Asia (3) AWS (8) Book (1) ElasticSearch (1) Elixir (3) Europe (4) Finance (7) FIRE (5) Firefox (12) Flutter (1) Food (6) HTML5 (2) iOS (10) JavaScript (7) Life (12) Linux (76) Mac (37) Mithril (1) neo4j (1) nginx (7) Objective-C (2) PhoenixFramework (3) PHP (6) Rails (39) Ruby (16) Rust (3) scala (2) Security (2) Sinatra (1) Swift (2) Tips (6) tool (40) Vim (12) WebSocket (3) Windows (17) Work (3) ツーリング (19) ハードウェア (35) 国内旅行 (20) 旅行 (44) 日記 (262) 海外旅行 (19) 美術展 (8)

カテゴリー

  • Development
  • Diary
  • Finance
  • Life
  • Travel
  • Work

アーカイブ

  • 2024年3月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (28)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (12)
  • 2020年5月 (2)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年4月 (7)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2014年7月 (3)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (7)
  • 2013年2月 (3)
  • 2013年1月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (3)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (1)
  • 2010年2月 (1)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年8月 (1)
  • 2009年7月 (2)
  • 2009年6月 (1)
  • 2009年5月 (3)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年2月 (2)
  • 2009年1月 (4)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (3)
  • 2008年10月 (5)
  • 2008年9月 (5)
  • 2008年8月 (6)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (7)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年4月 (10)
  • 2008年2月 (14)
  • 2008年1月 (7)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (1)
  • 2007年10月 (6)
  • 2007年9月 (5)
  • 2007年8月 (3)
  • 2007年7月 (4)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (6)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (2)
  • 2007年2月 (3)
  • 2007年1月 (16)
  • 2006年11月 (3)
  • 2006年10月 (3)
  • 2006年9月 (5)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (20)
  • 2006年6月 (17)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年11月 (4)
  • 2005年10月 (8)
  • 2005年9月 (9)
  • 2005年8月 (19)
  • 2005年7月 (29)
  • 2005年6月 (18)
  • 2005年5月 (19)
  • 2005年4月 (14)
  • 2005年3月 (8)
  • 2005年2月 (44)
  • 2005年1月 (50)
  • 2004年12月 (6)

サイトTOP

  • サイトトップ
  • ブログトップ
  • プロフィール (bio)
  • memo@ecpplus📝
  • Awesome list with 🌟
  • FIRE calculator🏖
  • 東大受験記🖋

タグ

ActionScript (6) Android (2) Asia (3) AWS (8) Book (1) ElasticSearch (1) Elixir (3) Europe (4) Finance (7) FIRE (5) Firefox (12) Flutter (1) Food (6) HTML5 (2) iOS (10) JavaScript (7) Life (12) Linux (76) Mac (37) Mithril (1) neo4j (1) nginx (7) Objective-C (2) PhoenixFramework (3) PHP (6) Rails (39) Ruby (16) Rust (3) scala (2) Security (2) Sinatra (1) Swift (2) Tips (6) tool (40) Vim (12) WebSocket (3) Windows (17) Work (3) ツーリング (19) ハードウェア (35) 国内旅行 (20) 旅行 (44) 日記 (262) 海外旅行 (19) 美術展 (8)

This website uses the Simple Bootstrap theme

Powered by WordPress