Skip to content
ecpplus.net

NTPクライアント設定

  • Posted on 2007年1月13日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 何故だかSUSE Linux の時間が経つのが非常にはやいので、公開されてるNTPサーバと同期させて、こまめに時刻を合わせることにした。これで、ひやっとすることもなくなるはず。  YaST2 を起動して、ネットワークサ […]

20インチディスプレイ買った

  • Posted on 2007年1月6日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 20inchディスプレイを買った。19+15のデュアルが段々狭いと感じるようになってきたので。IODATAの20インチのやつで、価格コムで調べたら47000円くらいだったので、それを買おうと思って秋葉へ。とりあえず、T […]

nohup と disown

  • Posted on 2006年11月23日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 ログアウトしたときもプロセスを継続するためには nohup か disown をしてあげれば良いみたいです。nohup は、コマンドを実行するときに nohup コマンド ってやればおk。disown は、一旦 Ctr […]

RadRails で TextMate 風の補完機能

Ruby on Rails
  • Posted on 2006年11月12日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

» TextMate-like Template Syntax for RADRails  RailsでAjax使ってToDo管理アプリを作っていたら面白そうなものを発見した。TextMate の補完機能をRadRail […]

Linuxの時刻設定

  • Posted on 2006年11月6日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

# date –set=”2006/11/6 0:21″ 超簡単。 標準入力まってるものに入力するには Expect 。文法超気持ち悪い\(^o^)/でも超いい。

xargs

  • Posted on 2006年10月29日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 Linuxサーバで 万単位のファイルを rm しようとしたら 引数のリストが長すぎるって怒られた。引数の長さが ARG_MAX の上限を超えると処理できないみたいなので、 xargs ていうのを使うとOKみたい。 ec […]

Plaggerでmixi日記に投稿

  • Posted on 2006年10月10日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

» P::P::Publish::MixiDiary #2  はてブ見てたら面白そうなのあったから入れてみることに。Plaggerでmixi日記に投稿するというもの。ブログの記事をmixi日記にも自動的に投稿 […]

GeForce7600GS

  • Posted on 2006年10月8日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 PentiumM マシンをさらに静音化すべく、GeForce7600GS を購入した。ていっても、半月も前のことですが(‘A`) このマシン、VGAがAGPのものしかさせないので、GIGABYTE から発売 […]

Subversion

  • Posted on 2006年9月8日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 お手軽に Yast で入れる。 subversion で検索すればサーバが見付かる。まずはインストール。 適当な場所に、レポジトリ用のディレクトリを作成。( /home/svn/rep ) レポジトリを作る。( svn […]

LinuxATIでデュアルディスプレイ

  • Posted on 2006年9月6日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

» Nvidia で異なる解像度でデュアルディスプレイやる方法【過去ログ】  ちょっと前に、Linux が入ってる PentiumM マシンを静音化するために、Radeon 9600XT を買ったはいいけど、 […]

  • « 過去の投稿
  • 新しい投稿 ’

Hi, I’m Keita (ecpplus)

ソフトウェアエンジニアです。47都道府県 + 50ヶ国へ行きました。ネットも広大だがリアルも広大ですね。プログラミング言語は Elixir が好きです。

  • サイトトップ
  • ブログトップ
  • プロフィール (bio)
  • memo@ecpplus📝
  • Awesome list with 🌟
  • FIRE calculator🏖
  • 東大受験記🖋

最近の投稿

  • 中東3カ国行ってきた(Bahrain, Kuwait, Qatar)
  • JavaScript で動的に生成されたページをスクレイピング
  • WSL2 で名前解決出来ない問題
  • Windows でベクター編集する時は Inkscapeが便利
  • WSL2 で Flutter 開発 (実機デバッグ)

タグ

ActionScript (6) Android (2) Asia (3) AWS (8) Book (1) ElasticSearch (1) Elixir (3) Europe (4) Finance (7) FIRE (5) Firefox (12) Flutter (1) Food (6) HTML5 (2) iOS (10) JavaScript (7) Life (12) Linux (76) Mac (37) Mithril (1) neo4j (1) nginx (7) Objective-C (2) PhoenixFramework (3) PHP (6) Rails (39) Ruby (16) Rust (3) scala (2) Security (2) Sinatra (1) Swift (2) Tips (6) tool (40) Vim (12) WebSocket (3) Windows (17) Work (3) ツーリング (19) ハードウェア (35) 国内旅行 (20) 旅行 (44) 日記 (262) 海外旅行 (19) 美術展 (8)

カテゴリー

  • Development
  • Diary
  • Finance
  • Life
  • Travel
  • Work

アーカイブ

  • 2024年3月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (28)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (12)
  • 2020年5月 (2)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年4月 (7)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2014年7月 (3)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (7)
  • 2013年2月 (3)
  • 2013年1月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (3)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (1)
  • 2010年2月 (1)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年8月 (1)
  • 2009年7月 (2)
  • 2009年6月 (1)
  • 2009年5月 (3)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年2月 (2)
  • 2009年1月 (4)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (3)
  • 2008年10月 (5)
  • 2008年9月 (5)
  • 2008年8月 (6)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (7)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年4月 (10)
  • 2008年2月 (14)
  • 2008年1月 (7)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (1)
  • 2007年10月 (6)
  • 2007年9月 (5)
  • 2007年8月 (3)
  • 2007年7月 (4)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (6)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (2)
  • 2007年2月 (3)
  • 2007年1月 (16)
  • 2006年11月 (3)
  • 2006年10月 (3)
  • 2006年9月 (5)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (20)
  • 2006年6月 (17)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年11月 (4)
  • 2005年10月 (8)
  • 2005年9月 (9)
  • 2005年8月 (19)
  • 2005年7月 (29)
  • 2005年6月 (18)
  • 2005年5月 (19)
  • 2005年4月 (14)
  • 2005年3月 (8)
  • 2005年2月 (44)
  • 2005年1月 (50)
  • 2004年12月 (6)

サイトTOP

  • サイトトップ
  • ブログトップ
  • プロフィール (bio)
  • memo@ecpplus📝
  • Awesome list with 🌟
  • FIRE calculator🏖
  • 東大受験記🖋

タグ

ActionScript (6) Android (2) Asia (3) AWS (8) Book (1) ElasticSearch (1) Elixir (3) Europe (4) Finance (7) FIRE (5) Firefox (12) Flutter (1) Food (6) HTML5 (2) iOS (10) JavaScript (7) Life (12) Linux (76) Mac (37) Mithril (1) neo4j (1) nginx (7) Objective-C (2) PhoenixFramework (3) PHP (6) Rails (39) Ruby (16) Rust (3) scala (2) Security (2) Sinatra (1) Swift (2) Tips (6) tool (40) Vim (12) WebSocket (3) Windows (17) Work (3) ツーリング (19) ハードウェア (35) 国内旅行 (20) 旅行 (44) 日記 (262) 海外旅行 (19) 美術展 (8)

This website uses the Simple Bootstrap theme

Powered by WordPress