Skip to content
ecpplus.net

知能ロボット

  • Posted on 2005年1月17日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 チャイ語の訳を320GBのHDDから探してこようとしたら見つからなかったよorz 代わりに、先学期のレポートが見つかった。知能ロボットに関するレポートらしい。  そういえば、さっき通販で電源、メモリ、ファン×2、CPU […]

茶茶南青山のバイト

  • Posted on 2005年1月16日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 今日は英語などを勉強して、夕方から茶茶南青山にバイトに行った。電車で行ったんだけど、駒場東大前駅がごったがえしてた。どうやら、センター試験の受験生と重なってしまったらしい。まじ混んでた。。センター試験の受験生頑張って! […]

携帯代が安くなる?

  • Posted on 2005年1月16日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 携帯代を安くするのって、プランとかオプションサービスとかだけで安くするものだと思っていたが、怪しげなサービス発見! というところ。なんと、登録して番号の頭に5桁の数字をつけることで、1分20円で携帯から携帯へキャリアを […]

タダで使えるOffice

  • Posted on 2005年1月15日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 Microsoft のオフィスシリーズって高いですよね。最近は学生以外の人がアカデミック版を買えるようになったとは言え、まだまだ高い。そんなわけだけど、タダで使いたい!と思ったら OpenOffice.org がオスス […]

fMRI

  • Posted on 2005年1月15日
  • Posted by ちゅう
  • 2件のコメント

 fMRI(functional Magnetic Resonance Imaging) をレポートで調べてたら、  性的興奮の脳科学 って記事がひっかかって読んでしまったよ。ついでに、「セックスのツボを刺激する」女性向 […]

言語学に関するレポ

  • Posted on 2005年1月15日
  • Posted by ちゅう
  • 1件のコメント

脳科学レポ 遺伝子的に似ている人間と猿だが、言語すなわち法則にのっとり文を生み出すという能力の有無という大きな違いを持っている。たしかに、類人猿のボノボは記号を用いて意思を伝えることが出来る。しかし、意思の伝達はあったに […]

国公立大の位置付け

  • Posted on 2005年1月14日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 国公立大学の学生証は身分証明書だった。でも今は違うの。法人化されちゃったからね。なわけで、バイト先の振込口座作るのに身分証を家から送ってもらわなきゃならんよ。  そんなわけで汐留へバイトしに行ってきました。今日は133 […]

入力デバイス

  • Posted on 2005年1月14日
  • Posted by ちゅう
  • コメントする

 4限に中国語のテストがありました。あと授業は2回くらいしかないはずなのに中間テストとか、どうよ?全然出来なかったわ・・・ やらなきゃならん勉強がたくさんある。中国語、英語、基礎現代科学レポ3つ、とりあえずこの3つをやら […]

トランザクション系データ

  • Posted on 2005年1月12日
  • Posted by ちゅう
  • 3件のコメント

友達が見つけた文章。 XML完全解説上巻にて 「トランザクション系データとは、電子商取引などの文字通りの取引で使用されるデータや、コンピュータシステムが管理する処理単位であるトランザクションで保持されるデータなどを指しま […]

IT会社バイト初出勤♪

  • Posted on 2005年1月12日
  • Posted by ちゅう
  • 2件のコメント

 英1に行かずに英語を勉強してたんだけど、いつのまにか寝てた!朝起きたら、何よりも目覚めの1杯が必要だ。もちろんコーヒーね♪こんなにコーヒー飲んでるならコーヒーメーカーくらい買えよって話だけどナ。まぁ、未だにインスタント […]

  • « 過去の投稿
  • 新しい投稿 ’

Hi, I’m Keita (ecpplus)

ソフトウェアエンジニアです。47都道府県 + 50ヶ国へ行きました。ネットも広大だがリアルも広大ですね。プログラミング言語は Elixir が好きです。

  • サイトトップ
  • ブログトップ
  • プロフィール (bio)
  • memo@ecpplus📝
  • Awesome list with 🌟
  • FIRE calculator🏖
  • 東大受験記🖋

最近の投稿

  • 中東3カ国行ってきた(Bahrain, Kuwait, Qatar)
  • JavaScript で動的に生成されたページをスクレイピング
  • WSL2 で名前解決出来ない問題
  • Windows でベクター編集する時は Inkscapeが便利
  • WSL2 で Flutter 開発 (実機デバッグ)

タグ

ActionScript (6) Android (2) Asia (3) AWS (8) Book (1) ElasticSearch (1) Elixir (3) Europe (4) Finance (7) FIRE (5) Firefox (12) Flutter (1) Food (6) HTML5 (2) iOS (10) JavaScript (7) Life (12) Linux (76) Mac (37) Mithril (1) neo4j (1) nginx (7) Objective-C (2) PhoenixFramework (3) PHP (6) Rails (39) Ruby (16) Rust (3) scala (2) Security (2) Sinatra (1) Swift (2) Tips (6) tool (40) Vim (12) WebSocket (3) Windows (17) Work (3) ツーリング (19) ハードウェア (35) 国内旅行 (20) 旅行 (44) 日記 (262) 海外旅行 (19) 美術展 (8)

カテゴリー

  • Development
  • Diary
  • Finance
  • Life
  • Travel
  • Work

アーカイブ

  • 2024年3月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2021年7月 (8)
  • 2021年6月 (28)
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年7月 (8)
  • 2020年6月 (12)
  • 2020年5月 (2)
  • 2016年10月 (5)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年4月 (7)
  • 2016年1月 (3)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2014年7月 (3)
  • 2013年4月 (6)
  • 2013年3月 (7)
  • 2013年2月 (3)
  • 2013年1月 (1)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (2)
  • 2010年11月 (3)
  • 2010年10月 (1)
  • 2010年9月 (1)
  • 2010年8月 (2)
  • 2010年7月 (3)
  • 2010年6月 (3)
  • 2010年5月 (2)
  • 2010年3月 (1)
  • 2010年2月 (1)
  • 2009年12月 (2)
  • 2009年11月 (4)
  • 2009年10月 (2)
  • 2009年9月 (1)
  • 2009年8月 (1)
  • 2009年7月 (2)
  • 2009年6月 (1)
  • 2009年5月 (3)
  • 2009年4月 (3)
  • 2009年2月 (2)
  • 2009年1月 (4)
  • 2008年12月 (5)
  • 2008年11月 (3)
  • 2008年10月 (5)
  • 2008年9月 (5)
  • 2008年8月 (6)
  • 2008年7月 (5)
  • 2008年6月 (7)
  • 2008年5月 (3)
  • 2008年4月 (10)
  • 2008年2月 (14)
  • 2008年1月 (7)
  • 2007年12月 (9)
  • 2007年11月 (1)
  • 2007年10月 (6)
  • 2007年9月 (5)
  • 2007年8月 (3)
  • 2007年7月 (4)
  • 2007年6月 (3)
  • 2007年5月 (6)
  • 2007年4月 (1)
  • 2007年3月 (2)
  • 2007年2月 (3)
  • 2007年1月 (16)
  • 2006年11月 (3)
  • 2006年10月 (3)
  • 2006年9月 (5)
  • 2006年8月 (4)
  • 2006年7月 (20)
  • 2006年6月 (17)
  • 2005年12月 (1)
  • 2005年11月 (4)
  • 2005年10月 (8)
  • 2005年9月 (9)
  • 2005年8月 (19)
  • 2005年7月 (29)
  • 2005年6月 (18)
  • 2005年5月 (19)
  • 2005年4月 (14)
  • 2005年3月 (8)
  • 2005年2月 (44)
  • 2005年1月 (50)
  • 2004年12月 (6)

サイトTOP

  • サイトトップ
  • ブログトップ
  • プロフィール (bio)
  • memo@ecpplus📝
  • Awesome list with 🌟
  • FIRE calculator🏖
  • 東大受験記🖋

タグ

ActionScript (6) Android (2) Asia (3) AWS (8) Book (1) ElasticSearch (1) Elixir (3) Europe (4) Finance (7) FIRE (5) Firefox (12) Flutter (1) Food (6) HTML5 (2) iOS (10) JavaScript (7) Life (12) Linux (76) Mac (37) Mithril (1) neo4j (1) nginx (7) Objective-C (2) PhoenixFramework (3) PHP (6) Rails (39) Ruby (16) Rust (3) scala (2) Security (2) Sinatra (1) Swift (2) Tips (6) tool (40) Vim (12) WebSocket (3) Windows (17) Work (3) ツーリング (19) ハードウェア (35) 国内旅行 (20) 旅行 (44) 日記 (262) 海外旅行 (19) 美術展 (8)

This website uses the Simple Bootstrap theme

Powered by WordPress